ブログ

令和5年度ブログ

3月22日(金)

一年間大変お世話になりました

本日1~5年生の修業式を行い、各学年の代表が壇上に上り、校長先生から修了証書と進級祝品を授与されました。

修了証書と進級祝品が授与された後は、校長先生から今年一年間をふり返って、がんばったことへの称賛と次年度に向けた励ましの言葉をいただきました。

また、各学年代表による一年間をふり返ってがんばったことについての発表もありました。

本日で令和5年度の教育活動が終了しました。保護者の皆様におかれましては、教育活動に際し、御理解とたくさんの御支援をいただいたことに心より感謝申し上げます。

明日より春休みに入りますが、安全に過ごし、4月8日(月)には全員が元気な姿で登校し、新年度を迎えられることを楽しみにしております。一年間、大変お世話になりました。

3月19日(火)

祝 卒業式

天気にも恵まれた中、本日本年度の卒業式を挙行しました。現在、校内ではインフルエンザが流行しており、残念ながら全員参加のもとでは実施することができませんでしたが、参加した卒業生と在校生で心温まる卒業式を行うことができました。

本年度の卒業式では、これまで新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため控えていた式歌や別れの言葉(呼びかけ)も、実施しました。本日の本番に向けて練習を重ねてきましたが、本日は特に心を込めて歌ったり、呼びかけの言葉を述べたりすることができ、感動のある卒業式になったと思います。

16名の卒業生が本日、黒羽小学校を巣立っていきましたが、これからのますますの活躍を祈っています。

本日は、おめでとうございました。

 

いよいよ明日は卒業式です。

明日は、いよいよ卒業式です。今日は、6年生の修了式と明日行われる卒業式の練習を行いました。

練習の後に、6年生から在校生にプレゼントがありました。

 1年生から5年生へのメッセージカードと6年生が作ったマルチカバーです。

 

小学校で食べる最後の給食です。

 

ランドセル姿で!

明日も晴れるといいですね。

3月15日(金)

6年理科 おもしろ実験 “空気砲”

6年生にとって、様々な教科で最後の授業が行われています。そして、本日は理科が最後の授業でした。理科は、すでに予定した学習内容が終了しています。そこで、本日はおもしろ実験 “空気砲” の実験を行いました。

実験に先立って、段ボールにたまった空気を押すと、先にあるろうそくの炎が消えるのかどうか、空気はどのょうに動くかをグループで予想しました。

予想をもとに、実際に確かめましたが、実験の結果や空気の動きを目にして、驚いた様子でした。6年生にとって、卒業まであと2日です。月曜日は、まさに小学校最後の授業を迎えます。一時間、一時間を大切にして、卒業の日を迎えさせたいと思います。

3月14日(木)

“大谷グローブ” でキャッチボール!!

過日、黒羽小学校にもメジャーリーガー大谷翔平選手からプレゼントされたグローブが届いた旨をお知らせしました。黒羽小学校では、休み時間に気軽に使ってもらい、キャッチボールや野球に親しんでもらいたいと、遊具置き場に準備しました。最近は、そのことが浸透し、グローブを借りてキャッチボールをする児童が目立つようになりました。

大谷選手からプレゼントされたグローブは、3つです。児童が使おうとすると数が不足するのが心配でした。そこで、リサイクル活動の収益金で子供用のグローブを7つ購入しました。ですので、グローブは全部で10個です。ゲームも、攻守交代の際にグローブを渡せば可能です。

本校には、野球部もあります。男女を問わず、もっとキャッチボールや野球に親しんでもらい、できれば野球部にも参加して、心身を鍛えてもらえたらと思います。

 

3月13日(水)

卒業式予行練習 実施

いよいよ来週の火曜日に卒業式を迎えますが、本日はそれに先駆けて、本番と同じ流れでの予行練習を実施しました。

主役の6年生も、在校生も本番同様の緊張感をもって予行練習に臨むことができました。残念ながら本日は、1年生が学年閉鎖のため参加することができませんでしたが、よい練習ができたと思います。

本年度の卒業式では、数年ぶりに式歌を歌ったり、呼びかけ(別れの言葉)を言ったりします。これまでコロナの影響で、卒業式を行うにあたって様々な制限を受けていましたが、本年度は従来とおりの卒業式を予定しています。

明日以降も練習と準備を進めていきますが、当日は心温まる卒業式となるよう、職員と児童全員で努めていきます。

3月11日(月)

6年 理科 プログラミング

現在の学習指導要領では、各教科の学びを確実なものとし、論理的な思考を育むためにプログラミング教育を推進することが示されています。各学年にでも単元や実情に応じ実施しているところですが、6年の理科では、発展的な学習として子どもたちに教材を提供し、取り組んでみました。初めは、「センサーを使って器具を動かしてみよう!」という教材に全員で取り組みました。初めは、戸惑う様子も見られましたが、次第に慣れ、試行錯誤しながらうまくプログラミングすることができました。その後は、「地震のひ害を減らす工夫と仕組みを考えよう」「スマート農業の工夫と仕組みを考えよう」など自分が関心をもった教材に取り組みました。

出来上がったプログラムは、友達同士で紹介し合ったり、アドバイスしたりしながら学び合う様子が伺えました。教師に頼らず、主体的に取り組む姿が見られ、とてもたくましかったです。

子どもたちが作った作品の一部を紹介します。

「スマート農業の工夫と仕組みを考えよう」の取り組み例

「熱中症をふせぐための工夫と仕組みを考えよう」の取り組み例

 

 

3月8日(金)

6年音楽 乗り入れ授業 “音楽制作”

先日、琴指導のために黒羽r中学校から音楽専科の小林先生に指導していただきましたが、今回もう一度来ていただき指導していただきました。今回のテーマは、PCを使用しての“音楽制作”です。

初めての取り組みで戸惑う様子も見られましたが、やり方にも次第に慣れ、指示に従って集中して自分で考えた“音楽”を制作しました。その様子の一部を鑑賞ください。

出来上がった後は、子どもたち同士で楽しそうに鑑賞しました。また、中学生が制作した作品を紹介してもらうと、レベルの高さに歓声も上がりました。お忙しい中、指導してくださった小林先生、ありがとうございました。

 

3月6日(水)

6年生を送る会 開催

昨夜から雪が舞い、本日は肌寒い一日でした。そのような中、本日は児童会行事“6年生を送る会”を開催しました。

6年生を送る会を開催するにあたっては、特に5年生が準備や運営で頑張りました。開会行事の後、毎年恒例“私は誰でしょうクイズ”では、小さきときの写真をもとに、今年は“目の部分”だけを紹介し、誰かを当てるクイズを出題し、みんなで楽しみました。

その後は、各学年の出し物です。歌や動画、ダンスなど各学年の趣向を凝らした出し物が発表され、みんなで楽しみました。また、5年生での出し物の中では、“2人のゲスト”も現れ、場を盛り上げました。

そして、出し物の後はプレゼントの贈呈です。係の児童から6年生へ、寄せ書きと花束をプレゼントしました。

そして、最後は全員でアーチを作っての見送りです。2時間の児童会行事でしたが、とても心温まるひとときを過ごすことができました。準備や運営にあたってくれた5年生のみなさん、お世話になりました。みなさんのおかげで、とてもよい6年生を送る会を開催することができました。ありがとうございました。

3月4日(月)

卒業式式歌 練習

今年の卒業式では、久しぶりに式歌を全校生で歌います。先月より6年生は、元校長堀内先生に指導を受けていましたが、本日は体育館に全校生が集い、全体指導をしていただきました。

本日、初めて全校生が集い歌いましたが、堀内先生の指導もあり、体育館全体に広がる歌声で歌うことができました。本日の指導があるまでは、コロナ渦で久しぶりの式歌で、子どもたちは大きな声で歌うことができるかが心配でしたが、その心配が一掃されました。卒業式当日は、きっと子どもたちの歌声で、感動のある卒業式になると思います。