ブログ

2023年9月の記事一覧

9月29日(金)

かがやき集会 校歌を全校生で歌う

来週で前期が終了します。これまでは新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策のため、校歌を全校生で歌うことは控えてきました。しかし、前期の終業式から、儀式的行事の折りには通常とおり、校歌を歌うこととしました。そして、本日は、かがやき集会で校歌の練習を全校生で行いました。全校生がそろって歌うのは、コロナ前ですから実に久しぶりです。その様子を下記のURLから御覧いただけます。

https://youtu.be/xPE_ptaGv-4

校歌は、毎朝流し、音楽や朝の会でも練習しています。前期の終業式には、本日よりももっと元気な声で校歌を歌ってくれるものと思います。

合唱部 発表曲「大切なもの」披露

10月19日(木)には、市教育祭音楽会がハーモニーホールにて開催されます。本校としても、4~6年生で希望者を募り夏休みから合唱部として練習に取り組んできました。本日はかがやき集会の場を借りて全抗生に発表曲「大切なもの」を披露しました。その表すは、下記のURLをクリックすると御覧いただけます。

https://youtu.be/F6TMcjnG5Uc

本日の放課後も、合唱部のみなさんは練習に励んでいました。市教育祭音楽会当日は、練習の成果を発揮し、きれいな歌声を披露してくれるものと思います。保護者の皆様におかれましては、ぜひ会場に足を運び、鑑賞していただければと思います。

9月28日(木)

那須地区陸上大会開催 黒小っ子活躍

本日は美原運動公園築城競技場(DIスタジアム)で、過日開催されました那須地区陸上競技大会が開催されました。本大会には、市内小学校陸上競技大会で上位10位に入った選手が出場権を獲得していますが、本校選手も出場し、各種目で活躍しました。

5年男子ソフトボール投げ 齋藤さん 第1位獲得!!

選手はそれぞれ自己記録の更新を目指し奮闘しましたが、その中でも5年男子ソフトボール投げで齋藤さんが61m61cmを投げ、見事1位を獲得しました。市内大会では50m57cmの記録でしたので、自己記録を大きく伸ばし、躍進しました。

そのほかの入賞を果たした選手は次のとおりです。

5年女子走り高跳び 第4位 池澤さん 1m15cm

5年女子100m  第5位 吉成さん 15秒45

5年男子走り高跳び 第7位 齋藤さん 1m15cm

5年女子走り幅跳び 第7位 吉成さん 3m44cm

本年度の陸上競技大会は終了となりますが、御覧のとおり5年生の活躍が目立ちましたので、来年度の活躍も期待されます。本日も、たくさんの保護者の皆様にご声援をいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

黒羽学園小中交流会

今日は、あじぽぽ学級の子供たちが黒羽中学校へ交流会に行きました。

「つりリレー」や「神経衰弱クイズ」をしました。

黒羽学園の中学生や小学生とレクリエーションを楽しむことができ、実り多い交流となりました。

 

 

9月26日(火)

2年 オンライン 交流学習

黒羽学園では、合同学習を積極的に行っています。本日は、2年生でオンラインによる合同学習を実施しました。

学習の内容は、各校で行っている生活科での学習内容の紹介です。生活科では、それぞれの学校で町探検をおこなています。その内容を順番に紹介し合うこととしました。本日は、両郷中央小学校と須賀川小学校の探検の様子をテレビモニター越しに聞きました。

中には、幼稚園の時に一緒だった友達も映っているようで、子どもたちは大興奮です。しかし、各校の実践発表が始まると、しっかりとした態度で聞くことができました。次回は、黒羽小学校の実践発表が予定されています。みなさん、がんばってください。

9月25日(月)

1年 プログラミングの授業

現在、小学校ではプログラミング教育を行うこととなっています。プログラミング教育は、現在の社会で使われているさ、様々なものがプログラミングによって動いているものであり、プログラミングについての理解を深め、親しむために行うようになったものです。また、プログラミング教育を通して、どうすれば自分が考えたとおりになるか、論理的に考える力(プログラミング的思考)を育み、各教科の学びをより確実なものにするねらいもあります。本日は、1年生で初めてのプログラミングの授業を実践しました。

本日、1年生が取り組んだのは、“ビスケット”というアプリケーションです。ビスケットは、無償で提供されているアプリケーションで、低学年の児童でも、絵を選んだり、手書きで描いた絵を自分が考えたように動かすことができるアプリケーションです。

本日は、第1回目なのでビスケットの基本操作を理解する授業でした。子どもたちにとっては、様々な絵が出てきたり、動いたりするので、とても興味をもって取り組むことができました。上の写真は、テンプレートから選んでお気に入りのお弁当を作っている場面です。

絵を動かすには、上に映っているめがねの中にどのように指示を出すかできまします。子どもたちは、試行錯誤しながら自分の気に入った動きを考えていました。1時間の授業で、全ての基本操作を理解することは難しかったかと思いますが、子どもたちにとって大切なことは、「覚えるより慣れろ」です。授業の終わりまでとても夢中で取り組みましたが、もっとやりたいという子は、本日クロームブックを持ち帰って取り組んでいます。このように、子どもたちにうまく意欲付けができれば、教師や保護者が「やりましょう」と声をかけなくても、自主的に取り組みます。