ブログ

2024年1月の記事一覧

1月31日(水)

6年オンライン交流会

6年生は、12月に黒羽中学校へ行き、中学3年生と他校の6年生と総合的な学習の時間に調べた内容を紹介し合いました。しかし、そのときだけでは、他の小学校のみなさんと十分な時間がとれなかったため、本日、改めて4小合同のオンラインによる調べた内容を紹介し合う場を設けました。

黒羽小学校の子どもたちは、「黒羽の歴史」を調べてきました。それを4つのグループに分かれて発表しました。4つに分かれての活動でしたので、指導者の手が行き届かないところもあったと思いますが、さすが、6年生。自分たちだけで、ICT機器をうまく操作しながら発表することができました。

本日は、川西小、須賀川小、両郷中央小学校の発表も聞きました。他校の発表は、黒羽小とはまた違った内容の発表であり、子どもたちにとっても勉強になったと思います。

本日の交流会で、本年度の4小の交流は終了となります。今度会うときは、いよいよ中学生です。これまで、たくさん交流の機会も設けてきました。きっと、中学校入学した際には、円滑に他校のみなさんと仲良く慣れると期待しています。

作新学院小学部とのオンライン交流 開催

今後の総合の発表ですが、2月14日(水)の授業参観には、保護者のみなさん向けに発表の場を設ける予定です。そして、本年度は、作新学院小学部5年生のみなさんとのオンライン交流を行う予定です。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、宇都宮の作新学院の名前の由来は、黒羽藩 藩校の作新館に由来します。つまり、作新学院と黒羽小学校は「作新」の名のもとでつながっているのです。今回、作新学院小学部のみなさんに、これまで調べてきた内容を紹介すると共に、互いの学校紹介をしながら、親睦を深めていと考えています。

1月29日(月)

学び合う子ども

本日、担任が不在のため、6年の国語の授業に出ました。学習内容は説明文の単元を読み取る学習でしたが、教師に頼らず自ら主体的に学習に取り組む姿が見られました。学校では、“自ら学び自ら考え、主体的に学習する子ども”を育てようと取り組んでいます。それからすると、現在の6年生はその態度が育っており、とてもたくましく感じました。

総合の発表に向けて

本日は、4年生の教室も参観しました。その際は、総合の発表の練習や準備を行っていました。おそらく、2月の授業参観の際に、保護者の皆様の前で発表するためのものだと思います。どの子も主体的に取り組んでおり、4年生でも学習に取り組む姿に成長の様子が見られ、うれしい一場面でした。

1月25日(木)

“版画” の季節

1月も残りわずかとなってきましたが、学校の図工では、版画を行う時期となりました。それぞれの学年で、版画に取り組んでいます。今日の4年生では、木版画に取り組んでいました。板を削る子もいれば、印刷に取りかかる子もいました。

 

学校で扱う版画は、白黒の木版画だけではありません。1年生では、野菜や道具に色をつけたスタンピングを行います。また、6年生では、スタンピングを発展させた多色刷りに取り組んでいます。

2月には、授業参観が予定されています。その頃には、どの子の作品も完成し、保護者の皆様に紹介することがでr着ると思います。どうぞお楽しみに・・・。

1月24日(水)

3年オンライン授業

先日、お知らせしたとおり3学年では新型コロナウイルス感染症の罹患者が複数出たため、学年閉鎖となりました。元気な3年生のお子様は、登校することはできませんが、学校と各家庭をオンラインでつなぎ、学習を進めました。

上の写真は、朝の会の様子です。家庭でヘルスチェックを行って送信することで、学校でもお子様の健康状態の把握ができて助かります。また、オンラインで担任と顔を合わせて本日の学習内容を確認し、それぞれがしっかり学習を進められるよう心がけました。明日以降もこのような学びが続きますが、保護者の皆様、御理解と御協力の程、よろしくお願いいたします。

うさぎ小屋修繕完了

これまでうさぎ小屋の地面は、ブロックを敷き詰めた状態でしたが、ブロックとブロックの間に隙間があり、清掃がとてもしにくい状況でした。そこで、本年度の修繕費を利用し、うさぎ小屋の地面をきれいにコンクリートで固めてもらいました。

平日は昼休みに飼育当番の子が、清掃と餌やりを行っていますが、これからは清掃もしやすくなると思います。現在、うさぎは1羽ですが、大切に育てたいと思います。

1月23日(火)

新入生保護者会 開催

1月も後半に入りました。本日の午後には、新入生保護者会が開催され、入学に向けての準備や話し合いがされました。

新入生保護者説明会には、PTA会長の石川様も出席し、PTA活動についての説明をするとともに、協力を求めました。

また、学年部会の役員も決めさせていただきました。保護者の皆様にとって、まだ慣れていない中での協議となりましたが、御協力ありがとうございました。

2月22日(木)には、1年生との交流会を予定しています。そして、4月は、いよいよ入学となりますが、24名のピカピカの1年生のみなさんが入学してくる日を心よりお待ちしています。

保護者の皆様、本日は御多用の中、ご出席くださいましてありがとうございました。

1月19日(金)

1年生活科 “昔遊び” 体験

本日、1年生の生活科では、地域の皆様の協力をいただき、“昔遊び”の体験を行いました。ご存じのとおり、今の子どもたちの遊びの主流は、“ゲーム”です。“ゲーム”が悪いというわけではありませんが、ゲームはあまり体を動かしません。それに比べ昔の遊びは体や手足を使って遊ぶものが多く、「遊びの中から手先の器用さを養う」といった良さもありました。本日は、多くの子どもたちにとって初めての“昔遊び”体験でしたが、意欲的に取り組みました。

本日、子どもたちが体験したのは、上の写真にある“こま回し”や、“かるた”、“おはじき”、“お手玉”、“あやとり”、“だるま落とし”、“めんこ”、“けん玉”の8種目でした。

2時間という限られた時間ではありましたが、子どもたちは”昔遊び”を楽しむことができました。この体験から、”昔遊びの良さ”にも気付いた欲しいものです。協力してくださった、地域の皆様、ありがとうございました。

1月18日(木)

“大谷グローブ”届きました

すでにニュース等でご存じの方も多いと思いますが、メジャーリーガー大谷翔平選手が全校区の小学校にサイン入りのグローブを提供してくれることになりました。そして、先日黒羽小学校にもそのグローブが届きました。

届いたグローブは、全部で3つあり、一つが左利き用、残り2つは右利き用ですが、大きさが異なります。ニュースによると、たくさんの子に野球をやってもらえるようにとのことで、右利き、左利き、そして、学年を問わず野球に親しめるようにという思いがあるそうです。

届いたグローブは、まず給食の時間にオンラインで全校生に知らせました。その後は、1年生から順番に教室を回し、全員が手に取って“大谷グローブ”を体験できるよう段取りました。まだ、今日の段階では全教室に行き渡りませんが、明日、明後日のうちには全教室を回らせる予定です。

最初にグラブに手を通した1年生の様子ですが、初めてグラブに触る子もおり、みんな興味津々の様子でした。全教室を回った後も、有効活用できるようにしたいと思います。

1月17日(水)

学力確認テスト実施

本日は、3~6学年で学力確認テストが実施されました。学力確認テストは、市内小学校全てで本日実施しました。3,4学年は、国語と算数の2教科、5、6学年は、国語、算数、社会、理科の4教科のテストを実施しました。

特に、5、6年では、本日と確認テストに向けて、自主学習を中心に計画的に復習に取り組んできました。結果は、数週間後に戻ってくる予定ですが、それをもとに理解が十分でない箇所の復習を行うとともに、学習への取り組み方についてもふり返らせ、今後の学習に生かしていく予定です。

1月16日(火)

6学年部会行事 “コサージュ作り”

先日は授業公開がありましたが、本日の午後、6学年では学年部会行事として“コサージュ作り”を家庭科室で行いました。

“コサージュ作り”は、昨年に引き続き行われました。今年は、講師に高木様を招き、作り方を教えていただき、親子で“コサージュ作り”に取り組みました。

コサージュは、親子でそれぞれ1つずつ作りました。最後は、全員で記念撮影。出来上がったコサージュは、卒業式に使用する予定です。卒業式が楽しみですね。

教育実習ボランティア 黒田さんとのお別れ

先日は、教育実習ボランティアとして新たに、郡司彩乃さんが来てくれることを紹介しましたが、6月から教育実習ボランティアとして支援にあたってくださった、黒田 龍一さんが本日で終了となり、オンラインで児童とのお別れをしました。

黒田さんは、これまで火曜日の午前中、学校支援にあたってくださいました。現在、大学2年生で今後は授業の関係があり、本日で終了となりました。これまで子どもたちの支援にあたってくださり、ありがとうございました。