ブログ

2024年6月の記事一覧

6月28日(金)

1~3年俳句教室 開催

先日は4~6年の俳句教室を開催しましたが、本日は、1~3年生の俳句教室を開催しました。

本日は、3人の先生が指導に来てくださいました。

特に1年生にとっては、初めての俳句づくりでしたが、よくがんばりました。各学年で詠んだ俳句を紹介します。

しろいくも ふわりふわり ふとんかな 1年 ましこ はな

かえるさん ぴょんぴょんとんで うんどうかい 2ねん いそ ひまり

花火見て 空がたちまち おおあばれ 3年 いとう らき

5年調理実習 「ゆで野菜サラダを作ろう」

今日は調理実習で「ゆで野菜サラダを作ろう」を行いました。調理実習もこれで3回目。だんだんと手際が良くなり、テキパキと準備をしたり、野菜を切ったりできました。


ゆで卵はゆで時間が短くなってしまい、2回目の「リベンジゆで卵」をしたグループもありましたが、失敗も成功の元!ぜひ御家庭でもお子様にゆで卵やゆで野菜サラダを作ってもらってください。
次回の調理実習は、「ご飯を炊こう」です。後期に予定しています。

 

 

6月27日(木)

4校合同音楽鑑賞教室 開催

本日は、栃木県警察音楽隊をお招きし、黒羽学園4つの小学校合同での音楽鑑賞教室がピアートホールで開催されました。約1時間の演奏会は、手拍子したり、踊ったりとても楽しい雰囲気に包まれていました。

本校5年生の佐藤くんが音楽隊の指揮をする場面もありました。 将来の夢を聞かれた佐藤君、県警音楽隊の指揮者になりたいと語ってくれました。

県警音楽隊ならではの、本物のパトカーのサイレンを使った演奏や寸劇を交えた防犯のお話も聞くこともでき、充実した演奏会になりました。

6月26日(木)

5年英語 オンライン交流

今日は黒羽地区の小学5年生でリモート交流を行いました。
第1回目のテーマは「英語で自己紹介」!
名前や誕生日、好きなものの紹介を英語で話しました。御家庭での音読練習の協力、ありがとうございました。

ドキドキ緊張しながらも、カメラの向こうの友達に、しっかりと英語で伝えられました。

明日は4校合同音楽鑑賞教室があります。今日自己紹介をした友達に会えるのも楽しみですね。

2年 生活科探検 黒羽城址公園へ

 今日は生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。場所は、黒羽城址公園です。
この時期は、紫陽花まつりが行われており、色とりどりの紫陽花を見ることができました。

ほかにも四つ葉のクローバーやシロツメクサなどを発見し、喜ぶ姿も見られました。昨日の遠足の疲れも見せず、元気な2年生でした。

6月25日(火)

1・2年 遠足 実施

梅雨入りしたものの、本日は暑い1日でしたが、1・2年生は、那須りんどう湖ファミリー牧場に遠足に出かけました。

まずは、えさやり体験。うさぎややぎににんじんをあげました。

チーズやヨーグルトの作り方の説明を受けたあと、おいしいお弁当を食べました。

お昼のあとは班別活動でした。1・2年生仲良く園内を散策しました。

最後にはメリーゴーランドにのりました。

いろいろな体験ができた1日でした!

たくさん歩いたので疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね。

 

4~6年俳句教室

黒羽は、松尾芭蕉が奥の細道で最長の13泊したことで知られ、"俳句の里 黒羽” としてもPRしています。黒羽小学校としても、例年 年2回の俳句教室を開催しており、本日は本年度第1回目の俳句教室を開催しました。

本日は、4~6年生が俳句を詠み、俳句指導2名の先生から指導を受けました。俳句は、作新館学習室で詠みましたが、夏やこの時期にちなんだ俳句づくりに取り組みました。

各学年で詠んだ俳句を紹介します。

スイカ割り めかくしされて 右左 4年 後藤さん

夏祭り 夜空に一つ 花が咲く  5年 奥澤さん

あじさいは 雨にぬれつつ 色光る  6年 倉澤さん

後日、詠んだ俳句は学校に展示しますので、来校した際にはぜひ鑑賞してださい。

 

6月21日(金)

宿泊学習 2日目 万華鏡づくり、雨のハイキング

4,5年生による宿泊学習も2日目を迎えました。曇り空での朝の集いからスタートしました。

朝の集いは、テラスで行いました。毎日行っている立腰体操を行い、山に向かって校歌を歌いました。

午前中最初の活動は"万華鏡づくり”です。説明を聞き、友達と協力しながら制作しました。

"万華鏡づくり"の後は、最後の活動 "ハイキング" です。しかし、生憎の雨。しかし、雨にも負けず、約1時間のみかも山ハイキングを楽しみました。

昼食をとった後は、いよいよ退所式です。係の児童を中心に、施設の先生に感謝の気持ちを伝えました。

2日間にわたる宿泊学習でしたが、4,5年生のみなさんは、友達と協力し合って、楽しく、安全に活動することができたと思います。また、学校では体験することのできないことや豊かな自然体験もたくさんできたと思います。この経験を、ぜひこれからの生活に生かしてもらいたいと思います。

保護者の皆様におかれましては、2日間大変お世話になりました。御理解と協力に感謝申し上げます。