メニュー
ブログ

令和7年度

今日もとても良い天気でした。大宿街道や校庭の桜を見に来ている方も多くいました。

 今日は今年度初めての給食でした。子供たちは昨年度まで指導されたことをしっかり守って、準備をしたり、たくさん食べたりしていました。(ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ポテトマッシュサラダ、いちごヨーグルト)給食はとてもおいしかったです。 

午後は、4~6年生が明日の入学式の準備をしました。新1年生のため、みんなで協力しながら準備を進めました。とてもすてきな会場になりました。4~6年生のみなさん、ありがとう。明日が楽しみです。


    

 4月8日、春の暖かな陽気で校庭や大宿街道の桜が満開の中、新任式・始業式が行われました。このたびの定期異動で8名の教職員が退職や転出をし、私を含め、7名の教職員が新たに黒羽小学校に赴任しました。新任式・始業式とも、子供たちは良い姿勢で、話を聞いていて、さすが、黒羽小学校の子供たちだなと感心するとともに、これからの学校生活が楽しみになりました。今年のスローガンは「安全・安心・幸せ」、「ポジティブ」です。学校と保護者、地域の皆様が良きパートナーシップを結び、子供たちのより良き成長と幸せのために取り組んでいければと思いますので、御協力をお願いいたします。

 新任式・始業式の後、子供たちは教室で学級開き、教科書を頂く、黒羽小学校のきまりの確認、係や委員会活動の決定など、学年に応じて行いました。どの学年も意欲に満ち、楽しそうに活動していました。明日からも楽しく、幸せな学校生活が送れるようがんばっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

広告
お知らせ

従来のホームページ

本校のホームページは、下記のURLより御覧いただけます。

黒羽小の歴史や作新館についてはこちらをクリックし、ご覧ください。

http://schit.net/ohtawara/eskurobanepta/access

受診報告フォーム

お子様が学校感染症に罹患したときは、(2)出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について(R7修正版).pdf確認して、完治して登校するときに、主治医の指示内容を(3)学校感染症に関する受診報告書(様式).pdfに記入して学校に提出するか、またはこのURLをクリックしてGoogleフォームで回答してください。 
 

地域連携の様子 

随時、ブログで紹介していますが、下記のURLより本校の地域と連携した取り組みの様子を御覧いただけます。

https://drive.google.com/file/d/1ED0zMm3PbxwOHfUizYEgJVYWtQ7MHpNC/view?usp=sharing

とちぎ体力雷ジングひろば

下記のURLから御覧いただけます。

https://www.tochigi-rising-kids.jp/

New!! 大田原市内にお住まいの
学校が苦手なお子さんの保護者の方への相談窓口

 くわしくは、下記のURLをクリックしてください。

https://drive.google.com/file/d/1B76I0U3QqWsNj1GRoh6QE7MuAE2S0xho/view?usp=sharing

とちぎふるさと学習

下記のURLより御覧いただけます。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m03/education/gakkoukyouiku/shidoushiryou/1191312286926.html

きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊

https://tanoshikumanabitai.mext.go.jp/

R7  学校暦・・・各行事等についての日程を御確認ください。

https://drive.google.com/file/d/1KQhwxq4urIKFgJqs4Rg6FeZezPyaCLjc/view?usp=sharing

R7 日課表

https://drive.google.com/file/d/17jqNadtanKZ22Qj8Oj-6KIrF8oXcw5W8/view?usp=sharing

R7 学校いじめ防止基本方針

https://drive.google.com/file/d/1Bo4AqBchszkXjqoXmYA5YfWDwP0kTqL9/view?usp=sharing

学校情報
大田原市立黒羽小学校
〒324-0233栃木県 大田原市 黒羽田町525
Tel0287-54-0109
Fax0287-54-1046
092800
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る