今日は2時間目に全校生で「大玉転がし」、業間に「全校ダンス」の練習をしました。
大玉転がしは初めて練習しましたが、みんな楽しそうに活動していました。下学年生にとっては自分の体より大きな大玉です。上手に転がすのが大変でしたが笑顔で取り組んでいました。今日は接戦でしたが僅差で赤組が勝ちました。子供たちは大喜び。本番はどちらが勝つのか楽しみです。大玉を上手に転がしてくださいね。
全校ダンスは外で行うのは2回目です。1回目よりは上手に演技していました。おうちの方に見ていただこうと張り切っています。当日をお楽しみに(*^o^*)!
4時間目、3年生は外国語活動で岡部先生とALT、英語活動指導員と一緒に「ジェスチャーを付けてあいさつをしよう」の学習をしていました。あいさつの仕方を学習した後には、友達同士で気分を尋ねたり、答えたり楽しく活動していました。5年生は「夢の時間割を友達に伝えよう」の学習をしていました。自分の夢の時間割を考え、グループで友達に伝え合う活動です。中には「どこでもドアで、旅行に行く時間」と考えている子もいました。楽しそうですね。どちらの授業も考える、教わるだけでなく、友達に伝える(アウトプットする)時間があり楽しんでいるところがいいですね。