昨日の運動会疲れがあるのは私ぐらいで、子供たちは今日も元気いっぱい登校してきました
2時間目には、5年生が家庭科でお茶の入れ方の学習をしていました。初めてお茶を入れる子がほとんどで、お湯の沸かし、お茶の葉を急須に入れ、湯飲みに注ぎ、おいしくいただくという流れをみんなで行いました。自分たちで入れるお茶はとてもおいしかったようです。御家庭でもお子さんに入れてもらってください。
4時間目には、3年生が音楽でリズム打ちや「茶つみ」を歌いながら手遊びをしました。みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。昨日のこと、3年生教室では理科で学習しているアオムシがさなぎになり、チョウに成長していました。子供たちも大喜びでした。
給食では、全ての学年でグループ給食が始まりました。友達との楽しい会食を通して、食に関するマナーの向上やよりよい友人関係の構築を図っていきます。1年生も「みんなで食べると楽しい、おいしい」と喜んでいました。
昼休みは外で元気に遊んだり、図書室で静かに読書をしたり、教室で係活動をしたり、それぞれが楽しく過ごしていました。