校内持久走大会の試走、5・6年生:「大切なのは思いやり~上手に使おう、インターネット」、表彰
今日は2時間目に5・6年生が、3時間目に1年生が、4時間目に3・4年生が来週26日(水)に行われる校内持久走大会の試走を行いました。どの学年の子も最後まで走り通すことができました。特に5・6年生は途中で歩く子もほとんどいませんでしたし、走っていないときには走っている子の応援をしっかりしていました。さすが黒羽小の5・6年生だなと感心しました。みんな、当日もがんばってください。
3年生
4年生
5・6年生男子
5・6年生女子
5・6年生は大田原市消費生活センターの方に来ていただき、「大切なのは思いやり~上手に使おう、インターネット」の出前講座を行いました。消費者被害の事例と防止方法、被害に遭ったときはどう対処したらよいかなどについて詳しく学習しました。インターネットはとても便利なものです。今や生活には切り離せないものとなっています。しかし、便利さの裏側には危険もたくさんあります。SNSを使うときには相手を大切に思う気持ちをもつこと大切だと学びました。また、詐欺やなりすまし、出会い系での実際の被害や嘘や間違った情報などもあるので情報を確かめることの大切さなどについても学びました。フィルタリングをすることの大切さについても学びました。御家庭でも一緒に話し合ったり、考えてみたりしてください。
今日はこれまでに届いた各種コンクールや大会等の表彰を行いました。(市小学校陸上競技大会、那須地区小学校陸上競技大会、市新人学童軟式野球大会、那須地区芸術祭、校内俳句大会、英語技能検定、大田原警察署管内地域安全マップコンクール、市図書館を使った調べる学習コンクール)様々な分野で学校以外でもがんばっている子供たちに拍手(*^o^*)!です。