感謝祭、3年生:外国語活動「What's this? これなあに?」
児童会主催で感謝祭を行いました。日頃子供たちの学校生活のためにお世話になっている方々(交通指導員2名、PTA会長、俳句教室講師、農園整備、読み聞かせボランティアさくらんぼの会、地域コーディネーター、スクールサポーター、スクールガードリーダー、ヒップホップダンス講師、黒羽交番所長)をお招きし、感謝の気持ちを伝えました。6年生を中心とした代表委員会でどんな内容にするか話し合い、インタビューやクイズ形式で招待者の紹介を行いました。その後、合唱部と全校生から歌のプレゼントと感謝状、お礼の手紙、花束をお渡ししました。前日には5年生が会場準備を行いました。みんなでつくったすてきな「感謝祭」になりました。招待者の皆様、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。
5時間目には3年生の外国語活動で研究授業を行いました。市教育委員会の指導主事や黒羽学園の他校の先生方にも来ていただきました。子供たちはこれまでに学習していた英語表現を使いながら主体的取り組んだり、対話的な学びをしたりしながら学習に取り組んでいました。それぞれが3ヒントクイズを作って問題を出したり、答えたりしながら、より良いクイズを考えていました。放課後には授業研究会を行い、子供たちにとってより良い授業とはどうあるべきかを参加者全員で話し合いました。今後の授業改善につなげていきます。