3年生:理科「かげと太陽」、5年生:理科「流れる水のはたらき」
3年生は理科の時間に影のでき方と太陽の位置を調べました。班の友達と協力しながら、今日一日の影のでき方と太陽の位置を確認し、太陽の動き方をまとめる実験です。方位磁針で北の位置を確認してから、記録用紙にストローの陰を記録しました。それを休み時間ごとに行いました。また、遮光板を使って太陽を見て、「見えた~」、「まる~い」など驚いているようでした。これからも観察や実験などの体験を通して、しっかり学んでいってください。
5年生は理科の時間に川の内側と外側ではどのような違いがあるか予想を立て、校庭の砂場を使って流れる水のはたらきについて実験をしました。実験を進めながら、「わ~、外側の旗が倒れる~」、「川が氾濫した」など分かることを言葉にしながら学習を進めました。その後、理科室に戻り、全体でまとめをしました。