メニュー
ブログ
一覧に戻る

6年生:算数「データの整理と活用」、かがやき集会

6年生は算数で「データの整理と活用」のまとめの学習に取り組んでいました。複数のグラフから情報を適切に読み取り、どんなことが言えるか考えていました。単にデータからグラフや表を作るのではなく、できあがった情報から何が読み取れるのかを考える高度な学習です。でもこれは、資料を関連付けながら考える総合的な学習の時間をはじめとする他の教科や普段の生活に生かせる学習だと思いました。子供たちはグループの友達と話し合いながら真剣に取り組み、自分の考えを理由を付けて発表していました。

 

 

かがやき集会では、ポスターや標語、陸上大会、読書感想文の表彰をしました。その後の校長講話では、①黒羽小の子が学校以外でも活躍していてうれしいこと、②今、陸上部は市陸上競技大会に向けて、合唱部・6年生は市教育祭音楽会に向けて、放課後などに一生けんめい練習していること、③「好きこそ ものの 上手なれ」のことわざを使って、いろいろなことにチャレンジしてほしいこと、④がんばる姿はかがやいている、そして、がんばるみんなを先生方は全力で応援することなどを話しました。これからも好きなこと、得意なことを見つけて、輝いていってほしいと思います。

 

 

 

広告
お知らせ

従来のホームページ

本校のホームページは、下記のURLより御覧いただけます。

黒羽小の歴史や作新館についてはこちらをクリックし、ご覧ください。

http://schit.net/ohtawara/eskurobanepta/access

受診報告フォーム

お子様が学校感染症に罹患したときは、(2)出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について(R7修正版).pdf確認して、完治して登校するときに、主治医の指示内容を(3)学校感染症に関する受診報告書(様式).pdfに記入して学校に提出するか、またはこのURLをクリックしてGoogleフォームで回答してください。 
 

地域連携の様子 

随時、ブログで紹介していますが、下記のURLより本校の地域と連携した取り組みの様子を御覧いただけます。

https://drive.google.com/file/d/1ED0zMm3PbxwOHfUizYEgJVYWtQ7MHpNC/view?usp=sharing

とちぎ体力雷ジングひろば

下記のURLから御覧いただけます。

https://www.tochigi-rising-kids.jp/

New!! 大田原市内にお住まいの
学校が苦手なお子さんの保護者の方への相談窓口

 くわしくは、下記のURLをクリックしてください。

https://drive.google.com/file/d/1B76I0U3QqWsNj1GRoh6QE7MuAE2S0xho/view?usp=sharing

とちぎふるさと学習

下記のURLより御覧いただけます。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m03/education/gakkoukyouiku/shidoushiryou/1191312286926.html

きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊

https://tanoshikumanabitai.mext.go.jp/

R7  学校暦・・・各行事等についての日程を御確認ください。

https://drive.google.com/file/d/1KQhwxq4urIKFgJqs4Rg6FeZezPyaCLjc/view?usp=sharing

R7 日課表

https://drive.google.com/file/d/17jqNadtanKZ22Qj8Oj-6KIrF8oXcw5W8/view?usp=sharing

R7 学校いじめ防止基本方針

https://drive.google.com/file/d/1Bo4AqBchszkXjqoXmYA5YfWDwP0kTqL9/view?usp=sharing

学校情報
大田原市立黒羽小学校
〒324-0233栃木県 大田原市 黒羽田町525
Tel0287-54-0109
Fax0287-54-1046
088627
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る