6年生:算数「データの整理と活用」、かがやき集会
6年生は算数で「データの整理と活用」のまとめの学習に取り組んでいました。複数のグラフから情報を適切に読み取り、どんなことが言えるか考えていました。単にデータからグラフや表を作るのではなく、できあがった情報から何が読み取れるのかを考える高度な学習です。でもこれは、資料を関連付けながら考える総合的な学習の時間をはじめとする他の教科や普段の生活に生かせる学習だと思いました。子供たちはグループの友達と話し合いながら真剣に取り組み、自分の考えを理由を付けて発表していました。
かがやき集会では、ポスターや標語、陸上大会、読書感想文の表彰をしました。その後の校長講話では、①黒羽小の子が学校以外でも活躍していてうれしいこと、②今、陸上部は市陸上競技大会に向けて、合唱部・6年生は市教育祭音楽会に向けて、放課後などに一生けんめい練習していること、③「好きこそ ものの 上手なれ」のことわざを使って、いろいろなことにチャレンジしてほしいこと、④がんばる姿はかがやいている、そして、がんばるみんなを先生方は全力で応援することなどを話しました。これからも好きなこと、得意なことを見つけて、輝いていってほしいと思います。