みどりの活動、1年生:国語「やくそく」
朝の活動は作新班(全校生縦割り班)によるみどりの活動でした。班ごとに分かれ分担された範囲の除草や落ち葉集めをしました。6年生が中心となり、下級生に指示を出しながらみんなで協力して活動しました。おかげで校庭の草や落ち葉がきれいになりました。みんなありがとう(*^o^*)!。でもまだ、草や落ち葉はあります。地域の方で学校の除草や落ち葉集めの作業をしてくれる方を募集しますので、御都合のつく方は学校へ連絡をいただければと思います。いつでも結構です。短時間でも結構です。
1年生は国語の時間に「やくそく」という読み物教材で学習をしていました。登場人物の3匹のあおむしの行動や会話文に注意しながら読んで、3匹の行動やそのときの気持ちを考えました。木や葉っぱの取り合いになったときの気持ちは、普段の家庭生活や学校生活で何かの取り合いになったときのことを思い出して考えました。行動や気持ちを考えた後には、学んだことを生かしてペアで音読の練習をしました。