ブログ

3月1日(金)

放送委員会によるオンライン集会

本日は、児童集会がありました。今日の担当は放送委員会で、放送委員会の様子を知ってもらおうと、動画にまとめ、オンラインで各教室に配信しました。

放送委員会では、朝、給食時、それから清掃の際に放送を行っています。それらについて当番を決め、放送しています。今日は、その様子を動画にまとめ、普段は見られない放送室で操作の様子も紹介しましたので、理解が深まったと思います。委員会活動は4年生からですので、特に3年生にとっては、来年度に向けて参考になったのではないでしょうか。

各教室ものぞかせてもらいましたが、どの学年も放送委員会の様子をしっかり見ており、よいオンライン集会ができたと思います。

6年理科 “肺の動き”

3月に入り、6年生にとっては卒業までのカウントダウンが始まっていますが、学習もそろそろ予定していた内容が終了します。理科でも、ほとんど終わっており、本日は、理科支援員の力を借りて、“ヒトの体のつくり”の学習”について理解をさらに深めるため、肺の作りを模型を作り、確認する授業を行いました。

肺の模型を作るのに用意した材料は、ペットボトルと風船です。まず、ペットボトルを切り、ペットボトルの入り口に肺を想定した風船を入れます。

そして、切り取ったペットボトルの側にも、横隔膜の代わりに風船を取り付けました。そして、横隔膜側の風船を引っ張ることで(横隔膜が動くこと)で、肺が膨らむ様子を確認しました。

※下記のURLから動く様子が見られます。

https://youtube.com/shorts/ClYRhY8hOYA

どの子も、手際よく模型を作成し、動く様子を興味深く確認することができました。6年生にとって、理科の授業も数時間残っていますので、興味を引くような授業を心がけていきます。