2024年6月の記事一覧
6月10日(月)
3年国語
「2年生の漢字を使ってお話をつくろう」
今日は、3年の国語の授業を参観しました。教科書の挿絵をもとに、2年生で習った漢字を使いながらお話を考え、正しく漢字を使って書く学習でした。
まず、ペアで、考えたお話の内容を確認しました。学びが孤立せず、友達と対話しながら学びを進めている様子が伺えました。
書いているときは、どの子も集中して黙々とお話を書いていました。
また、感心したのがどの子も丁寧な字でノートに書いていた子です。3年生になると、見違えるほど丁寧な字が書ける子が増えてることに驚かされました。
本日の学習は、2時間扱いで、今日は1時間目でした。きっと、明日続きの学習を行い、お話を完成させるはずです。どんなお話を書いたか、御家庭でも話題にしてみてください。
6月7日(金)
出前講座開催
4年認知症サポーター養成講座 開催
4年生では、総合的な学習の時間の学習テーマが「福祉」です。そして、本日は、大田原市東部地域包括支援センター 職員の皆様の協力いただき、認知症サポーター養成講座を開催しました。
講座では、年をとるとどんな症状がでるか、そしてどのようにかかわるとよいかを考えました。45分の授業でしたが、高齢者の人たちの気持ちや自分にできることを考えるよい機会となりました。
3年 あゆについての出前講座開催
3年生の総合的な学習の時間の学習テーマは、「地域理解」で、"黒羽博士”を目指しています。そこで、黒羽を流れる那珂川。そして、那珂川と言えば、"鮎" ということで鮎についての出前講座をなかがわ水遊園の職員の皆様に協力していただき、開催しました。
この出前講座は、鮎の生態や那珂川について説明していただきました。子どもたちも興味深く、先生の話に耳を傾け、鮎や那珂川についての理解を深めることができました。
その他、総合的な学習の時間では、5年生は「環境」。6年生は「黒羽の歴史」を学習テーマとして、探究学習を進めていきます。今後も、ゲストティーチャーを招いたり、実際に足を運びながら、学習を進めていきます。
6月6日(木)
歯科検診 実施
本日は、9時30分より全校生を対象に歯科検診を行いました。歯科検診は、毎年この時期に実施され、むし歯をはじめ、口腔内の異常の有無を確認します。
検診結果は後日養護教諭がまとめ、治療が必要なお子さんには案内が届く運びとなっています。今週は、"むし歯予防週間"にもなっています。歯の健康について、校内放送や標語づくり等を通して歯の健康についての啓発を行っています。
6月5日(水)
プール清掃 実施
先日は、全学年で体力テストを実施しましたが、本日は、4~6学年でプール清掃を行いました。2時間かけてのプール清掃でしたが、学年ごとに役割分担をして、手際よく行うことができました。
初めは、御覧のように汚れのたまった状態でしたが、4~6学年が力を合わせ、清掃した結果、2時間できれいにすることができました。
清掃後は、早速、水を張り始めました。2日後には満水になり、来週からはコンディションが整えば、水泳指導が始まります。水泳を行うかどうかの連絡は、担任から行いますが、保護者のみなさんには、水着等の準備をお願いいたします。
6月4日(水)
体力テスト実施
本日は、晴天の中、全学年体力テストを実施しました。体力テストは、毎年この時期に、各個人、学年ごとの体力の状況をつかみ、今後の指導に役立てるために実施しています。
種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルラン、50m走、ソフトボール投げの8種目です。低学年にとっては、反復横跳びなどとんだ回数を数えるのが難しいところもあります。そこで、1年生は6年生と、2年生は5年生と学年のペアをつくり、上学年に数を数えてもらいながら実施しました。
結果は、7月頃には集計が届く予定です。特に、栃木県では、高得点のA判定の上にS判定を設けており、S
判定を取得した児童には、認定証が渡される仕組みとなっています。今年は、何人の児童が取得できるか注目したいと思います。